|
| 検索 |
| 読者の声 | 書籍:Perlクイズ |
|
このページは、
Perlの入門書
『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』
のサポートページです。
|
|
本書は、Perl言語入門書のロングセラー『Perl言語プログラミングレッスン入門編』の新版です。
『Perl言語プログラミングレッスン』入門編は、 プログラミング言語「Perl」を初歩から学ぶための本です。 プログラミングをするのはこれが初めて、という読者を想定しています。 本書の目標は、読者がPerl言語の基礎知識を身につけ、 簡単なプログラムを読み書きできるようになることです。
また本書では、 Perl以外のさまざまなLightweight Languageにも登場する「正規表現」について やさしく解説しています。
新版では、 現在の処理系にそぐわない記述を改めると共に、 まとまったサンプルプログラムに、 use strict; use warnings; を追加しました。
本書もまた、みなさんのお役に立ちますように。
以下に示す「誤りと訂正」は、 ほぼすべて読者さんからのご指摘によるものです。 いつもありがとうございます。
(2010-03-10)
p.325: (練習問題の解答のページ)
誤: 解答は付録A(p.421)
正: 解答は付録A(p.422)
p.258: Fig.8-4のキャプション
誤: ($result1は文字化けしている)
正: (文字化けしている)
(2008-10-04)
p.40: 問題2-3 (List 2-5)
誤: EODの直前が</body>になっている
正: EODの直前は</html>になるべき(</html>抜け)
p.47: 14行目
誤: p.273
正: p.267
p.480:(索引: -Tのページ)
誤: 437
正: 439
p.480:(索引: taintモードのページ)
誤: 437
正: 439
(2008-02-19)
p.170: Fig.6-18
誤:(カラーコードの前に●印がある)
正:(カラーコードの前に●印はありません)
(2008-02-19)
p.268: 12行目
誤:年の中の日(1〜366)
正:年の中の日(0〜365)
(2007-04-17→2014-11-18(修正漏れ))
p.158: 17行目
誤:
last if ($_ eq 'END') {
正:
last if ($_ eq 'END');
(2007-03-14)
p.412: 最下行(行のはじめにスペースが1個必要)
誤:
after:Humpty Dumpty sat on a wall,
正:
after:Humpty Dumpty sat on a wall,
(2007-01-02)
p.125: 中程
誤:
my %age_to_nsme;
正:
my %age_to_name;
(2006-11-16)
p.416 : 下から3行目
誤:
/((.)\2){4,}/
正:
/((.)\2){5,}/
(2006-11-16)
p.416 : Fig.A-6 : 差し替え
Fig.A-6 /((.)\2){5,}/の場合の実行例(抜粋)
GGTTGGTTAA
AAAAAAAAAAAA
CCCCCCTTCC
GGTTTTGGTT
TTTTTTTTTT
GGGGAATTAA
TTAATTAACC
TTAACCTTAATT
TTCCAAAATT
AATTTTTTTTAAAAAA
TTAAAATTAA
AAAATTCCTT
あなたのご意見・感想をお送りください。
あなたの一言が大きなはげみとなりますので、どんなことでもどうぞ。