改訂第2版Java言語プログラミングレッスン

C言語を知らなくても。プログラミングが初めてでも。

結城浩

改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』は、Java言語の入門書です。 本書も、これまで以上にJava言語を学ぶみなさんのお役に立ちますように。

上巻のカバー画像

『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』
(上)Java言語を始めよう
結城浩 著
ソフトバンククリエイティブ(株)刊
ISBN4-7973-3211-5 ¥2,520(税込)

上巻をアマゾンで買う

上巻をhontoで買う

下巻のカバー画像

『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』
(下)オブジェクト指向を始めよう
結城浩 著
ソフトバンククリエイティブ(株)刊
ISBN4-7973-3212-3 ¥2,520(税込)

下巻をアマゾンで買う

下巻をhontoで買う

目次

はじめに

『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』は、Java言語の入門書です。 本書を通して、Java言語を基礎からていねいに学ぶことができます。

本書は1999年の出版以来、多くの読者からの応援を受けてきました。 「改訂第2版」となる本書も、これまで以上にJava言語を学ぶみなさんのお役に立ちますように。

このページは、結城浩の書籍『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』のサポートページです。 このページでは以下のことができます。

書籍の入手方法

『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』(上)Java言語を始めよう
結城浩 著
ソフトバンククリエイティブ(株)刊
ISBN4-7973-3211-5 ¥2,520(税込)

『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』(下)オブジェクト指向を始めよう
結城浩 著
ソフトバンククリエイティブ(株)刊
ISBN4-7973-3212-3 ¥2,520(税込)

書籍に掲載されたプログラムリストのダウンロード

書籍中に登場したプログラムリストを以下からダウンロードできます。 ZIPファイルを展開後、readme.txtファイルをお読み下さい。

上巻「Java言語を始めよう」の内容

『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』 上巻「Java言語を始めよう」では、 プログラミング言語としてのJavaを基礎の基礎から学びます。 C言語を知らなくても読むことができるように配慮されていますので、 プログラミング言語を学ぶのが初めて、という方でも安心です。

下巻「オブジェクト指向を始めよう」の内容

『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』下巻「オブジェクト指向を始めよう」では、 オブジェクト指向プログラミング言語としてのJavaに焦点をあてて学びます。

ぜひ、感想をお送りください

あなたのご意見・感想をお送りください。 あなたの一言が大きなはげみとなりますので、どんなことでもどうぞ。

あなたの名前: メール:
学年・職業など: 年齢: 男性女性
(上の情報は、いずれも未記入でかまいません)

お手数ですが、以下の問いに答えてから送信してください(迷惑書き込み防止のため)。
今年は西暦何年ですか?

何かの理由でうまく送れない場合にはメールhyuki dot mail at hyuki dot comあてにお願いします。

書籍中の誤りのご指摘やご質問も歓迎いたします。 また、 他の読者の声もお聞き下さい。

誤りと訂正

2010-01-10: 改訂第2版5刷 : 下巻 : p.73 : 問題12-1 : あいまいな表現
    誤: (8) ……実行時に例外が発生する。
    正: (8) ……実行時に例外が発生する場合がある。

2010-01-10: 改訂第2版5刷 : 下巻 : p.314 : 問題12-1の解答 : あいまいな表現
    誤: (8) ……実行時に例外が発生する。
    正: (8) ……実行時に例外が発生する場合がある。
        たとえば、Y型の変数がYのインスタンスを参照している場合、
        X型にキャストすると実行時に例外が発生します。
        Y型の変数がXのインスタンスを参照している場合には、
        X型にキャストしても実行時に例外は発生しません。
2008-05-07: 改訂第2版6刷 : 上巻 : p.306 : List A10-2 13行目, 21行目 : 網掛け範囲
    誤: 網掛け範囲: tens.length
    正: 網掛け範囲: i < tens.length
    (以前から指摘されていましたが修正が漏れていたようです)

2008-05-07: 改訂第2版5刷 : 下巻 : p.350 : List A18-2 : 16,17行目
    誤:
        } catch (FileNotFoundException e) {
            System.out.println(filename + "が見つかりません。");
    正:
        (上記2行を削除)
2007-07-05: 第2版3刷 : 下巻 : p.204 : Table 17-2
    誤: | protected  | 同じパッケージとサブクラスからのみ使える                                |
    正: | protected  | 同じパッケージとサブクラスからのみ使える | 同じパッケージからのみ使える |
2006-08-01: 改訂第2版・2刷 : 下巻 : p.113 : List14-6の後の本文1行目
    誤: MyFileReader reader = new FileReader("input.txt");
    正: MyFileReader reader = new MyFileReader("input.txt");

2006-07-29: 改訂第2版・2刷 : 上巻 : p.288 : ListA7-2
    プログラムの1行目に以下が抜けています。
    import java.io.*;
2006-06-29: 改訂第2版・初版 : 上巻 : p.47 : 問題2-4
    誤: List 2-3を実行したところ、
    正: List 2-4を実行したところ、

2006-01-26: 改訂第2版・初版 : 下巻 : p.313 : Fig.A11-2
    誤: a と c の重なり = [20, 10, 0, 0]
    正: a と c の重なり = null

2006-01-26: 改訂第2版・初版 : 下巻 : p.313 : List A11-8 44行目
    誤: if (newwidth >= 0 && newheight >= 0) {
    正: if (newwidth > 0 && newheight > 0) {

2005-12-31: 改訂第2版・初版 : 上巻 : p.306 : List A10-2 13行目, 21行目 : 網掛け範囲
    誤: 網掛け範囲: tens.length
    正: 網掛け範囲: i < tens.length

2005-10-27: 改訂第2版・初版 : 上巻 : p.170 : 4行目
    誤:List 7-7のプログラムを入力…
    正:List 7-5のプログラムを入力…
    (修正もれをしていました、10刷で修正)

過去の版に関して

本書はこれまでに2回の大きな改訂を行なってきています。 以前の版のサポートページは以下にあります。

結城浩のJava関連本

豊かな人生のための四つの法則